このページの記事一覧
Posted on 23:27:02 «Edit»
2011
06/28
Tue
06/28
Tue
Category:日々の加藤と仲間たち
2011年6月28日(火) なぜ発令? 原発担当相
菅首相は、腹心の細野豪志首相補佐官を
原発事故収集・再発防止担当相に任命しました。
細野氏といえば、いわゆる首相の使いっ走りとして事故直後から東電に常駐するなど、
問題をややこしくしてきた一人です。
しかも、これまで原発問題を担当だった経済産業省との役割分担も不明確なままの発令です。
でも、首相にとっては、そんな周囲の疑問はどうでもいいことなのでしょう。
原発問題に真剣に取り組んでいる証になれば、、
そして、原発問題の区切りをつけるまでは辞任しないという意思表示にさえなれば、、、。
数日前のブログにも書きましたが、
首相が企む、脱・原発を旗印にした真夏の衆議院解散・総選挙の動きは、やはり要注意だと思います。
自分の保身と延命のためだったら、何でも平気でやりますから、この人は。
昨夜の記者会見でも、
第二次補正予算、赤字国債、そして再生エネルギー法案の3つの成立まで、
自分は退陣はしないと表明しています。
原発の怖さと、事故再発に精一杯取り組むかの姿勢を国民に見せつつ、
再生エネルギー法案が野党の反対で成立しなければ、内心、“待ってました!”とばかりに、衆院を解散、、。
今日の東京電力の株主総会も、原発反対勢力がなだれ込んできて、大荒れになったようですが、
もしもこうした雰囲気の中、衆議院解散となれば、
国民の漠然とした原発恐怖症を利用した民主党は、過去の失政にフタをしての大勝利、そしてなんと菅首相は続投へ、、。
まさに悪夢のシナリオ第二幕ではないでしょうか。
原発はこれからのエネルギー政策の柱であるだけでなく、国防上の大きな抑止力になっている事実も忘れてはなりません(この件については、日を改めて言及するつもりですが、、。)
今後、往年の安保革命世代的遺伝子をもった人たちや、左翼環境保護勢力は、反原発を旗印に一気に攻勢を強めてくることでしょう。この国を滅ぼす方向で、、、。
早かれ遅かれ次回の総選挙は、国家存亡を賭けた戦いになると思います。

今日も暑かったですね。 鎌倉・明月院を訪ねた友人が、涼しげな写真を送ってくれました。
(Thanks a lot! ひょうがさん)
原発事故収集・再発防止担当相に任命しました。
細野氏といえば、いわゆる首相の使いっ走りとして事故直後から東電に常駐するなど、
問題をややこしくしてきた一人です。
しかも、これまで原発問題を担当だった経済産業省との役割分担も不明確なままの発令です。
でも、首相にとっては、そんな周囲の疑問はどうでもいいことなのでしょう。
原発問題に真剣に取り組んでいる証になれば、、
そして、原発問題の区切りをつけるまでは辞任しないという意思表示にさえなれば、、、。
数日前のブログにも書きましたが、
首相が企む、脱・原発を旗印にした真夏の衆議院解散・総選挙の動きは、やはり要注意だと思います。
自分の保身と延命のためだったら、何でも平気でやりますから、この人は。
昨夜の記者会見でも、
第二次補正予算、赤字国債、そして再生エネルギー法案の3つの成立まで、
自分は退陣はしないと表明しています。
原発の怖さと、事故再発に精一杯取り組むかの姿勢を国民に見せつつ、
再生エネルギー法案が野党の反対で成立しなければ、内心、“待ってました!”とばかりに、衆院を解散、、。
今日の東京電力の株主総会も、原発反対勢力がなだれ込んできて、大荒れになったようですが、
もしもこうした雰囲気の中、衆議院解散となれば、
国民の漠然とした原発恐怖症を利用した民主党は、過去の失政にフタをしての大勝利、そしてなんと菅首相は続投へ、、。
まさに悪夢のシナリオ第二幕ではないでしょうか。
原発はこれからのエネルギー政策の柱であるだけでなく、国防上の大きな抑止力になっている事実も忘れてはなりません(この件については、日を改めて言及するつもりですが、、。)
今後、往年の安保革命世代的遺伝子をもった人たちや、左翼環境保護勢力は、反原発を旗印に一気に攻勢を強めてくることでしょう。この国を滅ぼす方向で、、、。
早かれ遅かれ次回の総選挙は、国家存亡を賭けた戦いになると思います。


今日も暑かったですね。 鎌倉・明月院を訪ねた友人が、涼しげな写真を送ってくれました。
(Thanks a lot! ひょうがさん)
| h o m e |